ID:71249さん

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


最適な選択を選んで実行出来るエンジニアになりたい

業務の中で本当にこの方針で進めるのが正しいのか悩む場面が多かったため。具体的には、エンジニアとして様々な領域と技術に触れて自らの技術力を磨き、自分がエンジニアとして出来る事を一つでも増やしてプロダクトに貢献して、利益を増やしていきたい。

プロジェクト経験

2022年/2年以内

ポートフォリオサイト制作

# プロジェクト概要 自身の制作した成果物をまとめたポートフォリオサイトの制作 2022年11月から現在まで個人で制作 # 担当した役割 企画・要件定義・設計・コーディング・テスト・リリースまで個人で担当 リリース以降の改修も担当 # 使用技術・開発環境 言語 JavaScript,SCSS 開発環境 VSCode,Docker フレームワーク Bootstrap5,jQuery 使用ツール Git,Guthub,GitBash # サイトのCSSをSCSSにリファクタリング 【概要】 ポートフォリオサイトのCSSをSCSSに改修。 既にCSSで記述されたポートフォリオサイトの装飾を、学習したSCSSで書き直すことでSCSSの理解にも繋がると考えたため、改修を行った。 【課題・問題点】 関数やデバッグ等使い切れていない機能が多くあった。 【打ち手】 自分が学習した成果をすぐにアウトプットとしてポートフォリオサイトへ反映した。 # コンテンツのフェードイン機能実装 【概要】 自己紹介、スキルなどの各コンテンツがスクロール時にフェードインで表示される機能を実装。 jQueryを学習した際に、多くのWEBサイトで使用されるフェードインをjQueryで実装するにはどうすればいいかをアウトプットを通して学びたかったため実装した。 【課題・問題点】 当初は一から機能を設計・コーディングすることを考えており、実装に時間がかかる見込みだった。 【打ち手】 フェードイン機能を実装する前に利用できるAPI・関数を自分で調べて、使用したことで開発期間を短縮した。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2024年/1年以内

美容サロンの予約情報一元管理システム

# プロジェクト概要 理美容サロン向けの予約情報などを一元管理できるシステムの保守開発を業務で担当。 Backlogで管理されている新規機能や他社プラットフォームとの新規連動機能の開発案件、システムのバグ修正の案件の設計・実装・テスト・リリースを実施した。 また付随する業務として、AWS cloudwatchやサーバーのエラーログなどを監視するシステムの保守作業や、WordPressで管理しているコーポレートサイト・ブランドサイト・リクルートサイトの保守作業を実施した。 # チーム情報 開発部全体で部長兼取締役やマネージャーなど含めて25人 その中で自分含めて5人のチームに所属 デザイナーチームやサブシステムチームで担当する業務が分かれている場合もあるが、業務で画面デザインやコードレビューなどにおいてはチームを横断する形で行っていた。 # 担当した役割 ## 新規開発・バグ修正 Backlogで管理された開発案件にアサインして設計・実装・テスト・リリースを担当した。 設計では、要件を満たすのに必要な仕様のちょうさや策定や工数見積もりなどを行った。 実装では、設計に沿ってコーディングを行った。個人の取り組みとして、成果物のセルフチェックシートを作成して、実装の際にレビュー前にセルフチェックを行った。 テストでは、実装した箇所のテスト項目の作成を結合試験をベースにして作成した。実際に画面の操作やスクリプトの実行を行い、テストを実施した。 リリースでは、手順に沿ってリリーススクリプトの実行やリリース後の動作確認を行った。 ## 調査 zendeskよりエンドユーザーやサロンからカスタマーサポートチームに届いた問い合わせの調査を担当した。 システムの不具合と思われる問い合わせではソースや画面の動きを確認しながらバグの発生原因などを調査して、連動系の機能の問い合わせでは各連動とのレスポンスやログを確認して、場合によっては連動先への問い合わせを行っていた。 ## ホームページ保守 AWSのLightsailで構築したWordPressインスタンスで制作されたホームページの保守を担当。 PHPやMySQL、プラグインのアップデートや不正アクセスなどの攻撃に対するIP制限の作業や作業手順の作成などを実施した。 ## システムメンテナンス EC2インスタンス停止、ロードバランサーの向き先切り替え、メンテナンス中に異常が発生した際の調査などを実施した。 また、メンテナンス後の動作確認やメンテナンスで発覚したバグの修正なども行った。 # 使用言語 言語 PHP8, JavaScript(jQuery) 開発環境 VSCode,ChatGPT Team フレームワーク 内製フレームワーク テンプレートエンジン Smarty4 DB MySQL 使用ツール RLogin,WinSCP,Excel バージョン管理 Git,Bitbucket グループウェア Slack,Backlog,Google Drive,Googleスプレッドシート

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

ボトルネックを調査する能力 既存仕様をコードから読み取る技術 SQL全般

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

分からないことを安心して質問することが出来る環境

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す / 起業/創業期のベンチャーにいた
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代中盤
好きなテキストエディタ
Visual Studio Code
希望勤務地
東京都 / 神奈川県 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
450万円以下
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?