本来の意味での品質保証を実現して、世界に誇れる日本のソフトウェア開発を牽引するQA
本来の品質保証をTQMと捉えれば、顧客満足を最大化し、その利益から新たな顧客価値を作る。 それを循環させることによって、社会に貢献することです。 これの実践事例を日本から発信して、世界に誇れるソフトウェア開発を目指したいです。 その頃にはQAとして中心にいたいと思っています。 そのためには以下の方法が考えられます。 - 適応型のソフトウェア開発の浸透(アジャイル開発・それを超えた何か) - テストエンジニアとして、テスト技術などの透明性・検査による適応を促す - 品質保証のマインドを捉え直し、真に「顧客満足」を目指すこと、そのためのプロダクトマネジメント - 生成AIを使ったスピード感のある新たな手法の開拓(セットベース開発やプロトタイピングなど) - 上記を使った場合のその場のコンテキストに応じたテスト・品質管理の手法の検討・実践
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。