ID:65840さん

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


プライベートクラウド、パブリッククラウドの両方を理解したクラウドエンジニアになる

パブリッククラウド(AWS)を扱えるエンジニアが求められていること、既存環境(プライベートクラウド)も扱えるエンジニアも必要とされているので

プロジェクト経験

2024年/2年以内

vSphere8.0環境(vCenter, ESXi, vSAN, NSX)をIaCツールで構築

□プロジェクト概要 現行のオンプレ環境で利用している製品のEoLに伴い、最新バージョンのvSphere8.0、NSX4を用いて 後継基盤の構築の計画から設計、構築、検証を実施。 リージョン冗長で2つの拠点にシステム(vSANクラスタ)を構築。 NSXを用いてSDN環境を構築し、仮想マシンが利用する仮想ネットワークをシステムの故障時やメンテナンス時にクラスタ間で移動できる機能を導入。 また上記環境の構築をAnsible, TerraformといったIaC化ツールで構築。 □チーム情報 ・リーダー ・他チームとの交渉(自分) ・インフラ構築(vCenter/ESXi/NSX/L2スイッチ)(自分) ・IaC化ツールの実装(自分) □担当業務 以下の対応を実施。 ・vCenterの構築(コードで自動化) ・ESXiの構築(コードで自動化) ・クラスタ環境構築(Ansibleで自動化) ・vSAN環境構築 ・NSX4環境構築(Terraformで自動化) ・仮想ネットワーク環境構築 ・物理スイッチの構築 □課題 ・NSX4の導入が会社として初めてだったので、どのような構成にするかといったところから検討が必要となった。 ・NSX4を構築するためのIaC化ツールを何にするかの選定もセットでやる必要があった。 □取組、工夫点 ・vCenter, ESXi, vSANが現行のオンプレサーバを構築したときのAnsibleのコードを応用して作成 ・NSX4についてはネットの記事や現行のオンプレサーバ環境(NSX-V)をもとに構成検討を進め、検証環境を構築し構成を固めていった。 ・上記の検証環境の構築の段階からTerraformで構築を開始。周りにTerraformを扱っている人がいなかったので独学で勉強した。 サンプルコードを生成AIに作成してもらいつつ、ディレクトリ構成や、モジュール化、バックエンド(S3)などをどうするか自走しながら検討した。 ・Terraformで提供しているdataブロックでは取得できない値をexternal data source(python)を作成し、値を取得できるような仕組みを実装した。 □成果 ・VMware環境の構築作業の9割をAnsibleを用いて自動化させることができた。(vSANの構築以外全てAnsiblleでIaC化) ・NSX4環境はTerraformですべて構築できた。検証環境、商用環境を同じモジュールを用いて構築できる状態にした。 ・AWSのCodecommitでコードをGit管理する仕組みを作った。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

・ミドルウェア(DB)の構築スキル ・コンテナ、k8sの構築スキル

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
現場にいたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI / 金融 / アダルト / 仮想通貨
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きなテキストエディタ
サクラエディタ、VSCode
希望勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
700万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?