ストレスなく働きながら家族と老後まで心配なく生きていける道筋を立てたい
仕事は手段で、生活が目的なので、つらくてひどい仕事でも短期間で報酬が大きければやるし、嫌々辛い仕事をして自分をすり減らすぐらいなら楽しくて小さい最低限の仕事をしていきたいです。
4足歩行ロボットをつくりました。
https://twitter.com/urekat/status/1232980564363206657
https://twitter.com/hashtag/SpotSG90
Spot Miniの動画 https://www.youtube.com/watch?v=kgaO45SyaO4 を見て、作りたくなってしまい、つくりました。
当時3Dプリンタを買ってすぐだったので、これはいいネタだとおもった覚えがあります。
その後、小型サーボでは限界を感じてもう少し大きいサーボで設計を進めたのですが、飽きてその再設計した部品を流用して
シャボン玉ロボットをつくりました。
https://protopedia.net/prototype/1905
https://twitter.com/urekat/status/1308878238958186501
https://github.com/takeru/Wiimote
ESP32のArduinoでWiiリモコンをつかえるようにするためのライブラリをつくりました。
WiiリモコンはBluetoothで通信していますが、汎用的なプロトコルではないため多くを自前で実装する必要がありました。
基本的にはWebで通信プロトコルの解析結果があるのですが、そもそものBluetoothの低レイヤの仕様を調査し理解しながら、
実際の通信内容を確認しながら開発する必要がありました。
そもそも自動運転カー(https://qiita.com/takeru@github/items/604697225d3214ff0e8b)の学習データを作るためにコントローラーが
欲しくてはじめたのですが、甘く見ていました。ここ数年でいちばん大変で楽しいyak shavingになりました。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
チームメンバーのレベルが高い環境。
解決すべき問題が手ごわいとき。
問題を解決した結果のインパクトが大きいとき。
「オラわくわくすっぞ」的な感じの環境ですね!