ビジネス的な視点を持ち合わせたエンジニアになりたい
# なりたいエンジニア像 私は「話がわかるエンジニア」として、エンドユーザーやお客様の窓口となれるようなエンジニアを目標としています。 私は大学を卒業後、建設業界の専門商社に営業として約2年間働いて参りました。 主に営業としてお客様の元へ伺い、お客様が何を実現させたいのか、どこで困っているのかなど課題を見つけることを行って参りました。 この経験からシステムエンジニアとして転職した後も、仕様通りにシステムを設計・コーディングしていくだけでなく、お客様であるベンダーとの要件の擦り合わせや、エンドユーザーが使用する想定を意識した課題発見を日々の開発業務の中で行っており、お客様から高い評価をいただきました。 私は幅広い技術に長けているだけでなく、実際にシステムやプロダクトを使用するお客様に寄り添えられるようなエンジニアになりたいです。 # 目指していること・将来やりたいこと 私はエンジニアとしてWebアプリケーションの設計と製造の経験を積み、最終的には自分で企画立案したアプリケーションを運用まで一貫して業務に携わりたいと考えております。 IT業界に転職してからはシステムエンジニアとバックエンドエンジニアとしてデータベースに関わる開発を中心に実務経験を積んで参りました。 今後はフロントエンドからバックエンド、インフラ領域など幅広い技術に携わることでフルスタックエンジニアやテックリードとして、要件定義や企画フェーズから参画することを目標としています。 又、学生時代にマーケティングを専攻しており、新卒から約2年間は建設資材の専門商社にて法人営業の業務を通してビジネス的視点を養ってきたため、引き続き実務を通して、この視点をより強固にしたいと考えています。 将来はこれまでの開発業務経験と知識を活かして、組織の牽引や新規事業の立ち上げに挑戦したいと考えています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。