プロダクト成長をDX改善で支えられるエンジニアになりたい。
理由としましては、開発環境によって同じ機能を提供するのに質/スピード/コストが大きく異なることを痛感しているからです。
本番環境へのデプロイや開発環境と本番環境との差異など、
開発の引っ掛かりになることは大小様々ありますが、これらを取り除きスムーズに開発が出来る環境を整えられるようになりたいです。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
実現したい機能が既にクラウドに存在するor簡単に実装できる現状なので各種サービスを使える、もしくは知っておくことが重要だと考えております。
サービスを提供するにあたってセキュリティは評価されることは少ないかもしれませんが、
セキュリティが疎かになると一撃で企業を潰しかねないリスクになり得ます。
専業ではなかったとしても考慮出来るエンジニアになりたいと考えております。
マイクロサービスを運用していく中で良かったこと辛かったこと両方体験した上で
開発スピードを上げつつ保守がしやすい設計はどういったものが良いかといった領域に興味があるので
様々なサービスの開発を体験して、ベストな設計ができるようになりたいです。
腰痛持ちでして、昇降テーブルが必須アイテムとなりつつ有りますので、
リモート環境もしくは、出社時にも立って作業が出来る環境があると嬉しいです。