プロダクトの成長と技術の負債を解消できる組織設計と運営を行い、事業を成長させたい。
プロダクトを成長させるには組織というものを大きくし、できることを増やす必要があると思ってます
ただプロダクトだけに注視すると技術負債が増えていき、
行く末は人は増えているが生産性は落ちるというジレンマに陥ると思えてます
そのようなことを極力回避できる組織設計をしながら組織のスケールをしていきたいと考えております。
いまはそのような経験を積んでいるフェーズだと認識してます。
行く末はそのような組織設計や課題解決に長けたEMとして
自社だけでなくほかの会社でも通じる能力であったり
サポートなどできるほどの実績を出すことが出来ればと考えております。
もちろんその上ではエンジニアのキャリアやモチベーションなどエンゲージメントも犠牲にしないことも大事にしたいです。
自分が事業を考えたり、施策を考えるような能力があるとは思えてないので
共感できる事業にてそのような貢献が強くできるようになりたいと考えてます
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
トレンドなマネジメント手法は得ていたい
改めてコーチングスキルなどを復習したい
経理や監査法人関連の知識を高め、案件の資産計上やコストコントロールをもっとうまくやれるようになりたい
生産性を高めるための手法や組織として背中押しするべき手法の勉強
チームとして裁量が多く渡されている環境