モバイル開発に対して、深い見識を持ち、プロダクトの中核を担えるようなエンジニアになりたい
モバイルエンジニアとしてキャリアを積ませて頂けて、中堅程度の立ち位置に差し掛かっていると個人的には考えています。最近は会社の状況に合わせて、アプリに付随するデザインやバックエンド等も合わせて触ってきており、アプリプロダクト全般に対する知見の厚みがつきつつあるので、その方向性は引き続き保ちつつ、エンジニアを続けていきたいと思ってます。
表題とは少しずれますが、10年後のようにもっと先の未来では、プロダクトオーナーのようなポジションにいるようなことを漠然と考えてます。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
引き続きモバイル領域Android/iOS/Flutterの技術は追っていくことは継続しつつ、
要件/要望をプロダクトに落とし込むスキル、それを成長させれるような戦略について学んでいきたいです。
ある程度の緊張感を感じないとスイッチが入らないので、場所を変えつつ作業してます。
現状は、サブモニタなどの追加の機器の使いやすさやプライバシーの観点から、自宅やコワーキングスペースを日替わりで使い分けてることが多いです。
また、手軽に緊張感のある場所として、作業内容によっては、カフェや公共交通機関の中でやることも多いです。
(この文章は高速バスの中で書いてます。)