自分の納得の行く会社でCTO職に就く
自分の技術でのみ勝負する事無く、仲間の力を借り、レバレッジを効かせられるように運用し、プロジェクトを前に進めたい。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
自社プロダクトの開発マネージメント、進捗マネージメントなどを行なった。
ファーストユーザーの曖昧な要件から要件定義し、プロダクトとして開発し、ファーストユーザーのプロダクトへの正常な組み込みを行なえるようにする、また、納期を守る責務があった。
ファーストユーザーは自分の作りたい物を自分で理解してない事を前提に、まずそこのブレイクダウンを行ない、本当の要件定義から開始した。
その要件を元に考えた所、登場人物として
これらをチームに分けて、擦り合わせながら開発を行なった。明確に役割が分離出来た為、開発も楽になり工期の短縮になった。
とは言うものの、問題はとにかくそれでも工期で、結局気合で乗り切る事になってしまったのは、忸怩たる思いとして残っている。
開発部全体。
CTO職。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。