直近 | 累計 | |
---|---|---|
指名数 | 0件 | 213件 |
返答率 | 0% | 91.5% |
承諾率 | 0% | 34.3% |
最高提示年収 | --万円 | 1300万円 |
最低提示年収 | --万円 | 500万円 |
平均提示年収 | --万円 | 748万円 |
開催回 | 指名数 | 提示年収の中央値 | 最高提示年収 | 平均提示年収 |
2023年1月回 | 0件 | --万円 | --万円 | --万円 |
2022年12月回 | 7件 | 800万円 | 1000万円 | 835万円 |
2022年11月回 | 7件 | 750万円 | 900万円 | 755万円 |
2022年10月回 | 4件 | 745万円 | 880万円 | 762万円 |
2022年9月回 | 12件 | 765万円 | 900万円 | 751万円 |
2022年8月回 | 0件 | --万円 | --万円 | --万円 |
2022年7月回 | 12件 | 710万円 | 900万円 | 734万円 |
## 面接
- 選考は基本的にオンラインで実施いたします
- ご希望があればオフラインでの面接を調整させていただくことも可能です
- 例外的にオフラインでの面接をご依頼することもございます
## オファー面談
- オンラインもしくはご来社を選択していただいております
出社が全くないという会社ではありませんが、PAYチームは新型コロナが流行する以前にも裁量に任せた出勤の選択ができる状態でした。
その段階でも出社機会は、チームビルディングに必要なタイミングでした。新入社員入社時、月一回の定例ミーティング、その後の締め会などの懇親会。またBASE社との合同の締め会や忘年会などが挙げられます。
現在、新型コロナによるリモートワークのポリシーは継続的に議論をしておりますが、実質的に在宅勤務が続いてる状態です。
当社は、社員規則に居住地の制限はございません。交通費上限は5万円となっております。
マネージャ職のリモートについては、部下の業務遂行に支障がもたらさないことを前提として、各自の裁量に任せた働き方を委ねております。
特に変わりません
労働契約を裁量労働にしている通り、評価等は労働時間による評価ではなく、成果によって評価をさせていただきます。
リモートワークについては、会社に来なくてもいいというルールではありませんが、実質的に個々の裁量にまかせて判断していただいております。
一方で、リモートワークの議論は継続的に続けており、サービス、プロダクトの成長に最も必要な選択肢を取るということにご理解いただける方にジョインしていただきたいと考えておりますし、この前提に基づいた議論を継続していき、技術の進化と人間の能力の限界を鑑みた、働きやすい環境を整えていきたいと考えております。
代表者名 | 高野兼一 |
---|---|
設立年 | 2018年 |
上場 | 上場子会社 |
資本金 | 2億3570万円(資本準備金を含む・BASE株式会社100%子会社)円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 15人 |
平均年齢 | 30.0歳 |
住所 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F |
会社HP | https://pay.co.jp |
TECH BLOG | 未入力 |
GitHub | https://github.com/payjp |
Qiita Organization | 未入力 |