【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。
研究の力を、人類の力に。

株式会社LabBase

何をやっているのか

◆「研究の力を、人類の力に。」

「研究室×IT=LabTech」の領域で事業を展開する株式会社LabBase。
世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業しました。エムスリーが医療領域で事業群を構築したように、LabBaseは研究領域で事業群を構築していくことを目指しています。

(1)LabBase就職(ラボベース シュウショク)
https://labbase.jp/
学生がデータベース上に自分の研究内容やスキルを書きこむだけで、
企業からのスカウトを受けられるという理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス
※TV CM放映実績あり
https://www.youtube.com/watch?v=y43W0Lm5kQo

2023年8月時点で、登録学生数約9万人、利用企業数700社を突破し
2017年2月のサービス開始から5年足らずで「日本最大級のシェアを誇る理系学生の採用サービス」になっています。

(2)LabBaseキャリアイベント (ラボベース キャリアイベント)
https://now.compass.labbase.jp/
オンラインイベントプラットフォーム
理系学生とオンラインで気転に出会える様々なイベントを企画・運営しており、すでに参加学生2,000名・現在利用企業は200社を超え、イベント経由の内定者も続出しており、『LabBase』に続く第二のプロダクトとして急成長中です。

(3)LabBase転職 (ラボベース テンショク)
https://plus.labbase.jp/
技術者/研究者向けのダイレクトスカウトサービス
第二新卒・中途向けのキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援しています。
すでにCxOクラスの内定者やエンジニアの入社者を創出する実績も出しています。

今後は新卒領域に加えて、提供価値の幅を広げて、研究エンパワープラットフォームとしてサービスを展開していく予定です。

◆2022年9月にシリーズBで資金調達を実施しました
新たに制定したパーパス「研究の力を、人類の力に。」の推進に向け、
シリーズBの資金調達を行いました。

資金調達の詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000020282.html

今回は「研究者の、研究者による、研究者のための会社に」をコンセプトに、
政府系ファンドや研究者の皆様に株主参画していただきました。

組織としても新しいフェーズになってきているため、
このタイミングでのジョインは非常に面白いチャレンジになるかと思います。

【メディア/TV紹介記事】
▼Wantedly: これからはエモい会社が勝つ
https://www.wantedly.com/hiringeek/interview/rc_kw11/

▼FASTGROW: コロナ渦でも新規事業で攻めの構え
https://www.fastgrow.jp/articles/pol-kamo-okai

▼Forbes:「LabTech」で日本を変える東大発のスタートアップが10億調達した狙い
https://forbesjapan.com/articles/detail/29733

▼日本経済新聞:LabBase、理系学生の就活をデータベースで強力支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53512450Y9A211C1XY0000/

▼LabBaseのnoteはこちら
日々の学び、カルチャー、社長ブログなどを共有しています
https://note.com/labbase_corp

なぜやるのか

「研究の力を、人類の力に。」

私たちは信じている。研究の⼒を。

電気も、ワクチンも、インターネットも。
⼈類の今を⽀える発明やイノベーションは、研究から⽣まれた。
これからも研究こそが、社会課題解決の⼟台となり、未来を創造していくだろう。

だから私たちは、研究を加速させたい。
研究の⼒を、もっと⼈類の⼒に変えたい。

⼈と⼈、組織と組織、学術と産業といった壁を超えて、
研究者や、その⽀援者や、研究の成果がシナプスのように結びつき、
研究⾃体も、研究が⽣み出す社会へのインパクトも、⾶躍的に加速する。
そんな場をつくり、より明るく、持続的な⼈類の未来に貢献します。

研究エンパワープラットフォーム LabBase

どんな仲間がいるのか

正社員109名(2023年3月時点)、インターン生を含めると合計で約120名以上のメンバーが所属しています。
平均年齢は30歳前後で、若いメンバーとベテランメンバーが融合しながら組織開発を進めています。

プロダクト組織は正社員21名が所属しており、
・ソフトバンク社やDMM社/AWS社などのWeb領域出身のエンジニア
・研究博士課程を持っているエンジニア
など様々なバックグラウンドのメンバーが活躍しております。

※理系・研究者の領域で事業を行っている当社ですが、理系出身である必要はありません。
 既存社員の割合も文系・理系で半々となっております。

◆プロダクト組織の魅力
フルリモート勤務が可能であるほか、エンジニア組織のミッション達成だけではなく個人のスキルアップを推奨するカルチャーが特徴の1つです。
そのほかプロダクト組織の魅了を記載いたします。

■ Rust言語を利用しており、新しい技術も積極的に取り入れる
■ エンジニアの希望によって横断的に動くことが可能な環境が組織の特徴としてあるため、皆さんの「ご希望」に沿ったポジション(職務内容)を提案/ご相談が可能
■ 「開発の速度を上げるためには技術的負債を解消する必要がある」という考えを持ちあわせ、技術的負債の解消に早期に取り組んでいる
■ 1→10, 10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験が可能
■ 技術選定などエンジニアとしての根幹の業務にも携わる
■ チャレンジ/失敗を推奨する開発組織
 たとえば、自発的な開発取り組みである「ギルド活動」、エンジアとして基礎力向上を目指す「アルゴリズム問題解こう会」など、メンバー発起で行われるものが多く、またその活動も会社として推奨しております。
■ ビジネス部門との関係性はフラット且つエンジニアへのリスペクトが非常に高い

転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する

入札参加回数

16回

会社情報

代表者名加茂 倫明
設立年2016年
上場非上場
資本金613,130,500(準備金含む)円
売上高
従業員数109人
平均年齢32.2歳
住所〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 9F
会社HPhttps://labbase.co.jp/
TECH BLOGhttps://zenn.dev/p/labbase
GitHub未入力
Qiita Organizationhttps://qiita.com/organizations/pol-inc

求める使用技術

  • JavaScript
  • Java
  • Play FrameWork
  • Kotlin
  • Rust
  • Spring Boot
  • TypeScript
  • React
  • Next.js
  • MySQL
  • Amazon DynamoDB
  • AWS
  • Docker
  • Kubernetes
  • Datadog
  • Grafana
  • GitHub
  • Confluence
  • Figma
  • Slack
  • Discord
  • JIRA
  • Svelte

株式会社LabBaseの文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

選考

SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?