直近 | 累計 | |
---|---|---|
指名数 | 0件 | 101件 |
返答率 | 0.0% | 86.1% |
承諾率 | 0.0% | 40.6% |
最高提示年収 | --級 | ウィザード級 |
最低提示年収 | --級 | ノーマル級 |
平均提示年収 | --級 | プチリッチ級 |
指名数 : −件
提示年収 : − ~ −万円
平均提示年収 : −万円
開催回 | 指名数 | 返答率 | 承諾率 | 平均提示年収 |
2020年12月回入札結果 | 2件 | 100.0% | 100.0% | プチリッチ級 |
2020年11月回入札結果 | 4件 | 75.0% | 50.0% | プチリッチ級 |
2020年10月回入札結果 | 3件 | 66.7% | 33.3% | プチリッチ級 |
2020年9月回入札結果 | 3件 | 100.0% | 66.7% | スター級 |
2020年8月回入札結果 | 6件 | 83.3% | 33.3% | プチリッチ級 |
2020年7月回入札結果 | 2件 | 100.0% | 0.0% | プチリッチ級 |
2020年6月回入札結果 | 0件 | 0.0% | 0.0% | --級 |
ほぼ全ての選考プロセスはリモートで可能ですが、最終選考についてのみオフィスへの来社をお願いしています。
現状ではリモートワークを前提としているため定期的に出社をしないといけないような日数はありませんが、案件やチームごとで必要があれば出社OKとしています(感染対策をしっかりとする前提で)。
案件のスタートのキックオフ時や、コミュニケーション面で直接対面がいい場合等もありますし、一人暮らしでだれとも話せなくて寂しいといった場合や、逆に自宅では業務に集中できない場合もありますので、会社としては前提はリモートワークですが、出社するしないはチームや個人の判断に委ねています(実際に半年以上出社せずにリモートで完結している社員もいれば、オフィスの方がよいということで週の半分ほど出社してオフィスで業務をしている社員もいます)。
また、突発的なトラブルやアクシデントでオフィスへの出社が必要な可能性もありますが、定常的なものではないのでこちらも日数にはカウントしていません。
現状では具体的に物を支給するという制度はありませんが、在宅補助手当として5,000円/月が支給されています。また、オフィスにあるモニターや備品については自宅への郵送や持ち帰りはOKとなっています。
現状では正社員については通勤が可能な範囲内でのリモートワークのみとなっています。
職種や案件にも多少左右されるのですが、クライアントとのコミュニケーションが頻繁に発生する職種や案件であればクライアントのオフィス等に伺うこともあるためとなります。
在宅補助手当として5,000円/月が支給されています。
代表者名 | 坂元淳一 |
---|---|
設立年 | 2006年 |
上場 | 非上場 |
資本金 | 円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 55人 |
平均年齢 | 35.0歳 |
住所 | 東京都新宿区四谷4-3 四谷トーセイビル5F |
会社HP | https://www.aptpod.co.jp/index.html |
TECH BLOG | https://tech.aptpod.co.jp/ |
GitHub | https://github.com/aptpod |
Qiita Organization | 未入力 |