当社は、中小企業の経営者に向けた自社アプリ『BlueBank』を開発しています。
https://bluebank.app/
経営者の皆さまは、口座管理・支払い・資金調達・経営トラブルなど、日々の業務に多くの時間とエネルギーを奪われています。
こうした業務に多くの時間と労力が奪われている現状を、「どうにかしたい!」という想いからスタートしました。
私たちは、経営者の業務とデータをDX化し、ビジネス全体をアップデートするだけでなく、プライベートな資産管理や税金対策までをシームレスに最適化する、会員限定のオーナーズアプリを開発しています。
経営者の方々の事業フェーズが成長するにつれ、彼らの課題や求めているものも共に変容します。
お客様の経営課題の数だけ当社事業領域も拡大していく、そんなBlueBankは今後も経営者とその会社の事業を深く理解するポジションを築き、経営課題の解決に伴走していきます!
【 𝗣𝗿𝗼𝗱𝘂𝗰𝘁 】
『 𝖡𝗅𝗎𝖾𝖡𝖺𝗇𝗄 』 - 𝟤𝟢𝟤𝟤.𝟣𝟤 𝗋𝖾𝗅𝖾𝖺𝗌𝖾 -
◾️口座管理
・残高・入出金が簡易的に閲覧、送金
・複数口座の連携・管理
・複数の口座サマリをまとめて閲覧
・毎週𝖢𝖥レポートの通知
◾️支払い
・法人版ビジネスカードの提供
・法人向けネオバンクの開設
・デポジット機能
◾️資金調達
・あと払いサービス(𝖡𝖭𝖯𝖫・𝖡𝖯𝖲𝖯)
◾️𝖳𝖺𝗑 𝖬𝖺𝗋𝗄𝖾𝗍
・投資商品、決算対策商品
※𝖢𝖲による経営・財務等の相談対応も実施
当社のミッションは、「挑戦を讃え、支え続ける社会を創る」ことです。
マクロの視点で言えば、日本におけるSMB(Small and Medium Business)は、GDPの50%を占める重要な経済の基盤であり、日本全労働者雇用の70%を占めている不可欠な存在で、数字にすると約6,000万人のうち4,200万人がSMBで働いています。
これが崩壊すれば、地域経済の停滞、技術革新の停滞、供給チェーンの崩壊が起こり、世界における日本のポジション一瞬にしても失われます。
しかしながらその重要なSMBが毎年1万社ほど倒産に追い込まれているのが現状です。
ミクロの視点で言えば、経営者彼ら特有に抱える課題が山積して、生産性やファイナンス、資産管理やウェルビーイングなど慢性的に人生を賭けて挑戦をしている経営者の方々が苦しんでいる現状があります。
彼らの課題を解決し、経営者の方々自身を幸せにしたい。
そしてその先に日本の重要な経済基盤であるSMBを救うことが日本を救う道であり、BlueBankはそうしたインパクトのある社会課題解決に挑戦しています!
フルタイムで働くメンバー17名と、副業・インターン・アルバイト名の26名の組織で現在サービスを運営しています。
元JCB、住友商事、ラクスル、リクルート、HRBrain、その他アパレル出身者など様々なバックグラウンドを持つメンバーで楽しく過ごしています!
「顧客の挑戦や成長」ということを大切にしており、雇用形態や年齢・役割に関わらず一人一人全員がGiver Mindで事業推進しています。
代表者名 | 杉守一樹 |
---|---|
設立年 | 2016年 |
上場 | 非上場 |
資本金 | 1,179百万円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 26人 |
平均年齢 | 歳 |
住所 | 東京都品川区西五反田7丁目24番5号 ONEST西五反田スクエア 3F |
会社HP | https://bluebank.app/ |
TECH BLOG | 未入力 |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |