直近 | 累計 | |
---|---|---|
指名数 | 50件 | 50件 |
返答率 | 88.0% | 88.0% |
承諾率 | 24.0% | 24.0% |
最高提示年収 | 1300万円 | 1300万円 |
最低提示年収 | 580万円 | 580万円 |
平均提示年収 | 829万円 | 829万円 |
開催回 | 指名数 | 提示年収の中央値 | 最高提示年収 | 平均提示年収 |
2025年4月回 | 50件 | 800万円 | 1300万円 | 829万円 |
MBKデジタルでは、「実務で成果を出せるか」と同じくらい「一緒に働きたいと思えるかどうか」を重視しています。
そのため、選考を通じて私たちのこともよく知っていただき、最終的にはお互いに納得感を持って意思決定できることを大切にしています。
「最初は転職の意思が固まっていなかったけど、選考を通じて一緒に働きたいと思うようになった」という方も多くいらっしゃいます。
ぜひ気負わず、フラットな気持ちで臨んでいただければと思います!
===
① 書類選考
ご応募内容をもとに、これまでのご経験やスキルを確認させていただきます。
② カジュアル面談
MBKデジタルの事業やチームの紹介、ポジションとのマッチ度をすり合わせる場です。ご不明点もお気軽にご相談ください。
③ 面接
実際の業務に近いテーマをもとに、スキルやスタンス、業務理解の深さなどを対話形式で確認していきます。お互いのリアルなイメージをすり合わせるプロセスです。
ご自身のキャリア観や志向、組織との相性などを中心にお話します。スキルに加え、「どんな未来をつくりたいか」も重視しています。
⑤ 最終面接(トライアウト)
簡単な業務課題に取り組んでいただきます。
私たちからの評価だけでなく、チームの雰囲気や仕事内容も体感してもらう場です。
⑥ オファー面談
条件のご提示とともに、制度や働き方をご説明します。納得して意思決定いただけるよう、気になることにはすべて丁寧にお答えします。
===
※全段階で実施方法について決まりはありません。場合によっては、対面をお願いする場合もあります。
MBKデジタルでは、基本フルリモートOKです。
物理的な場所に縛られずパフォーマンスを最大化できる環境を前提としつつ、以下のようなケースでは出社を「推奨」しています。
現場メンバーからも「目的が明確な出社なら納得感がある」という声が多く、“出社=なんとなく対面” ではなく、理由のある出社を意識した運用になっています。
・毎週水曜:出社推奨日
開発チームや他部門との対面でのすり合わせ・雑談ベースのコミュニケーションに価値を感じているメンバーが多いため、任意で水曜出社を推奨しています。
Slackでは拾いきれない気付きや、設計・方針のすり合わせがスムーズに進むケースが多く、"来て話すと早い"と感じる人にとっては有益な日です。
・月1回(最終木曜):全社会(できるだけ出社)
全社レベルの情報共有や、会社の今後についてオープンに語る場として設けています。オフライン参加を推奨していますが、リモート参加も可能です。
※「行かなきゃ何もわからない」ような運用にはしていません。
・それ以外の日はフルリモートOK
日常的な開発業務やミーティングは、基本的にオンラインで完結できる体制を整えています。地方在住や遠方からの勤務も可能です。
代表者名 | 芹澤 新 |
---|---|
設立年 | 2025年 |
上場 | 未入力 |
資本金 | 円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 70人 |
平均年齢 | 35.0歳 |
住所 | 東京都千代田区内神田2丁目3-4 S-GATE大手町北 2F |
会社HP | https://www.mbk-digital.co.jp/ |
TECH BLOG | https://zenn.dev/p/hogeticlab |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |