直近 | 累計 | |
---|---|---|
指名数 | 13件 | 132件 |
返答率 | 23.1% | 80.3% |
承諾率 | 15.4% | 23.5% |
最高提示年収 | 970万円 | 1050万円 |
最低提示年収 | 651万円 | 450万円 |
平均提示年収 | 812万円 | 724万円 |
開催回 | 指名数 | 提示年収の中央値 | 最高提示年収 | 平均提示年収 |
2024年9月回 | 13件 | 810万円 | 970万円 | 812万円 |
2024年8月回 | 20件 | 735万円 | 1050万円 | 736万円 |
2024年7月回 | 17件 | 705万円 | 910万円 | 716万円 |
2024年6月回 | 22件 | 650万円 | 800万円 | 637万円 |
第2回 特別回 | 0件 | --万円 | --万円 | --万円 |
2024年5月回 | 7件 | 780万円 | 805万円 | 749万円 |
2024年4月回 | 9件 | 651万円 | 870万円 | 689万円 |
面談フローは以下のようになっています。
- カジュアル面談:CTOもしくは現場エンジニア(リモート)
- 一次面接:現場エンジニア(リモート)
- 二次面接:CTO(リモート)
- 最終面談:経営陣(オフィスに来社いただきます)
- オファー面談:CTO(リモート)
毎月月初に全社ミーティングがあり、その際に出社いただきます。またそのうち3ヶ月に一回のペースで納会を行います。
またマインディアの働き方についての詳細は以下のnoteをご覧ください。
https://note.com/minedia_inc/n/nb58a77aec292
主にエンジニアが所属するシステム本部では、メンバーの役割やアサインされているプロジェクトによってリモートワークと出社を使い分けています。例えばホワイトボードや付箋を使って発散的な議論をしたり、若手で経験が浅いメンバーが効率的に学習を進めたりするためです。
例えば、以下のようなケースがあります。
- 上流工程におけるディスカッション(マネージャークラスが年に数回該当)
- プロダクト開発方針の意思決定をする(上流工程)におけるディスカッション
- 新規プロダクトや大きい新機能開発におけるビジネス側とのディスカッションと設計
- 大規模リファクタにおける全体アーキテクチャや設計のディスカッション
- 手書きの図を用いた抽象的な議論
- CTOによるジュニアのトレーニング(ジュニアエンジニアクラスが週2回ほど該当)
- 問題解決のプロセスや開発への取り組み方など、コードレビューだけでは補えない開発プロセスのフィードバック
- 特にチケットがあったときに、何を論点に据えて設計を行い、どのように他のメンバーと連携を取ればよいか重点的にサポート
- リモートではできないシニアエンジニアの開発画面を直接見ることによりエディタのプラグインやショートカットといった開発効率を上げるための細かいノウハウを吸収
代表者名 | 鈴木 大也 |
---|---|
設立年 | 2018年 |
上場 | 非上場 |
資本金 | 円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 25人 |
平均年齢 | 歳 |
住所 | 東京都港区赤坂8-5-8 TERRACE HILL AOYAMA |
会社HP | https://corporate.minedia.com/company |
TECH BLOG | https://zenn.dev/p/minedia |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |