私たちはデータエンジニアリングに強みを持つ会社です。データサイエンス企業やAIベンチャーは数あれど、データエンジニアリングを専門とする企業は少なく、独自のポジションを築いております。
2015年に設立、2019年にはシリーズAラウンドとして約1.3億円、2021年にはシリーズBラウンドとして約13億円の資金調達を実施しています。今後は新規事業の展開やIPOによる資金調達、海外展開を通じて、事業拡大を図ります。現在の役職員数は約40名で、2024年度には100名近くまで増員予定です。
■「trocco®」とは
「trocco®」は、ユーザーの持つ膨大かつさまざまな種類のデータを自動で統合し、データ活用を効率化するクラウド型サービスです。
「trocco®」はデータ統合を自動化し、工数の約9割を削減することで、エンジニアがより戦略的な業務に集中することを支援します。また、統合時間も削減できるため、企業は営業やマーケティングといったビジネスの意思決定に、データを素早く活用することができ、結果的にお客様がビジネスを加速させていくご支援に繋がっています。
現在までサイバーエージェントやリクルートをはじめ、企業規模・業態問わず200社以上の企業に導入頂いてきました。データ活用が進むと共に市場も拡大し、導入数も一層増加する見込みです。
https://trocco.io/lp/index.html
■エンジニア向け採用サイト
trocco®やアーキテクチャー、全開発メンバー、お客様の声などを公開しています。
https://primenumber.gitbook.io/we-are-hiring/
多くの日本企業にとってデータ活用は喫緊の課題です。
しかし顧客が活用したいデータは、大容量で形式も様々、かつ複数の場所に散らばっているため、まずは「統合」する必要があります。
一方、多くの企業において、希少なエンジニアが「データ統合」を手作業で行っており、非効率的です。こうした課題を解決するのが「trocco®」です。
私たちは、あらゆるデータが爆発的に増えていく時代に、「誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境」を構築し、データ活用までのプロセスを最適化します。
そして、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。
米誌フォーブスの「30アンダー30」にも選出されたCIOをはじめとし、個性的かつ能力の高いメンバーが揃っています。
また、メンバーの大半がエンジニアのため、エンジニアが馴染みやすい雰囲気です。
副業エンジニアとして働き始め、メンバーの魅力を実感したため、正社員になったという声も多くあがっています。
https://note.primenumber.co.jp/m/m65ea925c2a45
代表者名 | 田邊 雄樹 |
---|---|
設立年 | 2015年 |
上場 | 非上場 |
資本金 | 14.2億円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 47人 |
平均年齢 | 32.0歳 |
住所 | 東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F |
会社HP | https://primenumber.co.jp/ |
TECH BLOG | https://note.primenumber.co.jp/m/md40aa2ad7c5b |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |