私たち株式会社ゼロボードは、エネルギーを利用するすべての企業や自治体に向けて、脱炭素経営を実現するためのソリューションを展開しています。CO2排出量の削減が企業価値の向上につながる仕組みと、生活者を巻き込んだソリューションを展開することで、サステナブルな社会の実現を目指します。
■事業内容■
・CO2排出量算定・可視化クラウドサービス「Zeroboard」の開発および提供
・脱炭素に関するコンサルティング、ブランディング、キャンペーン支援
CO2を含むさまざまな温室効果ガスの削減は、地球全体の大きな課題となっています。脱炭素社会を実現するためには、私たち一人一人が環境負荷に対し関心を持ち、ライフスタイルを変革していかなければなりません。今、多くの企業や自治体が、このような社会の変革を先導する役割と無関係ではいられなくなっています。企業活動におけるCO2排出量を可視化し、温室効果ガス(GHG )プロトコルに基づいて、自社及びサプライチェーン全体の排出量を算定・報告していくことは、プライム企業をはじめとした多くの企業や自治体の義務となりつつあります。
私たちは、このような企業の新たな使命をお手伝いするために、CO2排出量のデータインフラとしての役割を担っていきます。
■Zeroboardでできること■
【サプライチェーン排出量を可視化する】
GHGプロトコルでは、CO2排出のカテゴリとして、自社の直接排出(Scope1)、他社から供給されたエネルギー使用による間接排出(Scope2)、自社の商品、サービスに関連した他社の排出(Scope3)があります。サプライチェーン排出量とは、これらをすべて合算した排出量を指します。
Zeroboardでは、企業独自のサプライチェーン排出量の算定を可能にします。
【国際基準に準拠した算定データ】
Zeroboardは、認証機関ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社より検証手順の妥当性の保証を受けています。つまりZeroboardで算出したCO2排出量は、信頼性のおけるデータとして企業の公式なシーンでの活用が可能なのです。
【企業間の協調を生み出す】
事業者がGHG Scope3までを算出対象とした場合、取引先との間で重複計上される部分が発生します。現在報告義務が課せられている東証プライム市場上場企業だけでなく、関連取引先においてもCO2削減の取組みは無縁ではないということです。副次的効果として、企業間の協調が生まれやすくなります。
■ZeroboardはどうやってCO2排出量を算出するの?■
CO2排出量は、活動量に排出原単位を乗じることで算定可能です。例えば電気の使用量は電気代の請求金額からわかり、廃棄物の処理量や貨物の輸送量などは排出原単位としてデータベース化しています。ユーザーはデータベースから活動カテゴリを選択していくことで排出量の算出が可能なのです。ほかにも排出量を実測する方法や取引先からの情報提供を受ける方法もあり、これらは導入時にカスタマーサポートがお手伝いします。
■事業の背景■
グローバルトレンドとして主要企業が2030年まで、日本を含めた各国は2050年までのカーボンニュートラル(脱炭素)にコミットを宣言しました。世界が脱炭素社会へシフトしていく中、53兆ドル(約5830兆円)もの資金が投入され大きな市場が生まれようとしています。
CO2を代表とする温室効果ガス(GHG:Green House Gas)の削減は、地球全体の重要な課題です。そして今、企業活動によるCO2排出量を算定・可視化すること、さらにサプライチェーン全体の排出量まで把握し、削減努力をしていくことが、プライム上場企業をはじめとした多くの企業や自治体の義務となりつつあります。CO2排出量を開示することは脱炭素経営の取り組みとして評価され、企業価値の向上をもたらします。
私たちは、脱炭素経営を目指す企業の新たな使命と取り組みをテクノロジーで支援しながら、企業価値向上のお手伝いしていきます。
大手・スタートアップ・日系・外資系など様々なバックグラウンドを持った人がいます。
社会に貢献できる仕事がしたい、環境に良いことをしたい、などの想いを持った人が集まっています。
代表者名 | 渡慶次道隆 |
---|---|
設立年 | 2021年 |
上場 | 未入力 |
資本金 | 円 |
売上高 | 円 |
従業員数 | 86人 |
平均年齢 | 歳 |
住所 | 東京都港区港南2丁目15−1 |
会社HP | https://zeroboard.jp/ |
TECH BLOG | 未入力 |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |