【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。
生産者の"こだわり"が正当に評価される世界へ

株式会社ビビッドガーデン

何をやっているのか

全国のこだわり農家さんが、手間をかけずに、自由に出店できるオンライン直売所「食べチョク」を開発しています。

■ 食べチョク
https://www.tabechoku.com/

生協やOisixといった産直サービスと異なり、“生産者が直接” 食材を販売・発送します。
好みに合う生産者を選んでくれる野菜定期便「食べチョクコンシェルジュ」、旬な果物が定期的に届く「食べチョクフルーツセレクト」、友達と分けあえる「共同購入」の機能、販売前に商品を取り置きできる予約機能など、様々な買い方を提供しています。現在個人や飲食店の利用者も右肩上がりで増加しています。
また、2019年からは肉や魚、酒の取り扱いを開始し、2020年から花きの取り扱いもスタート。こだわり食材の総合マーケットプレイスに発展しました。

■沿革
2016.11 株式会社ビビッドガーデン 設立
2017.08 「食べチョク」正式版リリース
2018.02 シードとして4000万円を資金調達、おまかせ野菜定期便「食べチョクコンシェルジュ」リリース
2018.11 法人向け仕入れサービス「食べチョクPro」リリース
2019.07 「肉チョク」「魚チョク」リリース
2019.09 神明ホールディングスと資本提携、「酒チョク」リリース
2019.10 シリーズAとして2億円を資金調達、旬の果物定期便「食べチョクフルーツセレクト」リリース
2020.06 「花チョク」リリース
2020.07 iOSアプリリリース、初のテレビCMを開始 

なぜやるのか

あなたがスーパーで手にとる野菜。
生産者にいくら還元されるかご存知でしょうか?

生産者の取り分は、小売価格の約3割。
そこから人件費などの生産コストが引かれるため、利益になるのはごくわずかです。

規模の小さい生産者にとって既存流通は手間がかからない反面、利益が上げづらい仕組みになっています。

「利益率の高い、他の選択肢があっても良いのではないか」

それがビビッドガーデンの提案です。
数十年変わらなかったレガシー産業の改革に挑んでいます。
 
■ 代表 秋元のピッチの様子をご覧いただけます
https://youtu.be/lScgGKc-SEk

どんな仲間がいるのか

■ メンバー
現在ビビッドガーデンのメンバーは26名で、うち10名がエンジニアです。
(年齢層は22〜40歳)
全員がレガシー産業の課題解決に本気で取り組むスタートアップです!

■ ビビッドガーデンのはたらきかた
ビビッドガーデンではメンバーそれぞれが主体性を持って自走しつつ、全員で最高のサービスを提供していくことを目指しています。
一人一人がより高いパフォーマンス発揮できるよう、毎週の目標設定と振り返りを行い、プロダクトチームもBizチームも一体となって、全員が組織としての目標達成を意識しながら日々の業務に取り組んでいます。

〇働きやすさ
・ほぼ毎日メンバーの手作りランチ食べれます
 (食材は食べチョク農家さんの新鮮野菜です)
・オフィスにお客さんを呼んでウェルカムランチも開催
・たまにみんなで農作業しに行くことも!
・全員発信が基本、とても風通しが良いです
・勉強会などへの参加での早退もちろんOKです

転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する

入札参加回数

7回

会社情報

代表者名秋元里奈
設立年2016年
上場非上場
資本金842,024,200円
売上高非公開円
従業員数18人
平均年齢31.0歳
住所東京都港区白金台2丁目16−8
会社HPhttps://vivid-garden.co.jp
TECH BLOGhttps://tech.tabechoku.com
GitHubhttps://github.com/vividgarden
Qiita Organization未入力

求める使用技術

  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • React
  • MySQL
  • AWS
  • Swift
  • Kotlin

株式会社ビビッドガーデンの文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

選考

SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?