2023年5月26日(金)に各種改正に伴う、規約及びプライバシーポリシーの一部変更を行いました。 詳細は以下より内容をご確認ください。 [利用規約](https://job-draft.jp/rule) [エージェント利用規約](https://job-draft.jp/agent_rule) [個人情報の取り扱い](https://job-draft.jp/privacy_policy)

株式会社Rist

Development Team
 ロボティクスエンジニア への自己推薦

  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • tweet
この自己推薦の枠は、現在、自己推薦を受け付けておりません。
この課題に対する想定年収
800万円

※ 想定年収が少し高いくらいで大丈夫。転職ドラフトで転職を決めた方は年収を平均して約150万円上げています。
※ この金額は、この課題を解決できる人を想定した年収です。上限でも下限でもありません。
※ 自己推薦が企業に OK されると、あなたに対する年収と詳細条件が提示されます。
※ 提示年収と内定年収には「90% x 90% ルール」が適用されます。詳しくは こちら を参照してください。

チームの課題

課題に基づく、あなたに力を貸してもらいたい仕事

社内の新規事業として立ち上がったばかりで、ロボティクスの経験者、特にROSに知見のあるエンジニアが0の状態でスタートしました。しかしながら他の分野では実績のある優秀なエンジニアが日々、トライアンドエラーを繰り返し、日進月歩で成長をしております。

そこでこの事業をさらに進めるため、経験豊富な方に必要であれば開発環境やフローの改善、今後の新規メンバーの教育や指導も担える方に是非、メンバーになって頂きたいと考えております。

課題

ロボティクスの主に制御に関する知見がチームの中で不足していると感じています。
そのため、0からの学習も含め先ずは地力を上げるための研究開発を行い、チームの知識と技術の底上げを図りたいと考えております

そのため、ロボティクスに関して経験豊富で特にROSについて知見の深い方にJOINしていただきたいと考えております。

課題を説明する人

deleted
略歴・現在の担当内容

アピールコメント

エンジニアとして世の中に貢献し社会のあらゆる課題を解決したい
課題を解決するサービスやプロダクトを成功させる力になりたい

チームについて

チームのプロダクト

Deep Robotics
プロダクトについて

AIはとても賢く、そして我々の生活に密着する存在になりました。
しかし、それだけでは世の中の多々ある課題を解決する事はできません。

Deep RoboticsはAI x ロボティクスで世の中の課題解決に挑戦します。

具体的にはロボットアームを利用し複雑な形状を対象とした画像認識検査の実現、走行ロボットやドローンを利用し人の立ち入りが困難な場所の検査や調査、さらには簡易的な改修作業までを行う事を目指します。

このプロダクトの分野
  • 社会インフラ
  • 建築・建設
  • 情報インフラ
  • プロダクトによって実現したい世界

    Ristのミッションである「人類の感覚器官に、自由を取り戻す」をさらに革新的に押し進め、「眼や耳を酷使してきた検査・解析業務から人々を自由にする」そんな世界を実現します。

    チームの文化や特徴

    互いを尊重しつつも色々意見を出し合い、課題を解決する文化があり日々活発に意見交換が行われています。

    また日本人以外のメンバーも在籍しております。

    このチームが扱う、主要な言語・フレームワーク

    Python C++ ROS POV-Ray

    このチームが扱う、その他主要でない言語・フレームワーク

    チームの規模

    10人以下

    チームにおけるエンジニア比率

    81%以上

    懇親会や飲み会の頻度

    月に1-2回程度

    その他備考

    未入力

    このチームで恒常的に行われている開発文化

    このチームで自動化できている項目

    このチームに導入し、運用されているツール

    テストを書いているかどうか

    書く必要がない・または少ないプロダクトだ
    全く書けていない
    書く文化がまだ浸透しておらず、必要な分は書けていない
    書く文化は浸透しているが、まだ必要な分は書けていない
    必要な分は書けている

    ライブラリなどを更新しているかどうか

    定期的に更新する必要がない・または低いプロダクトだ
    ほとんど更新していない
    不定期だが更新している
    期間を決めて定期的に更新している
    期間を決めて定期的に自動で更新している

    チーム内のエンジニアの発言力

    エンジニアの意見が通りづらい
    どちらかといえばエンジニアの意見が通りづらい
    職種による差はない
    どちらかといえばエンジニアの意見が尊重されやすい
    エンジニアの意見が尊重されやすい

    スケジュール調整のしやすさ

    納期や仕様が優先されやすく、エンジニアの裁量では調整しづらい
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しやすい
    納期や仕様をエンジニアの裁量で調整しやすい

    プロダクトの内容を決める人

    主にエンジニア以外が考えて決める
    どちらかといえばエンジニア以外が考えて決めることが多い
    どちらともいえない、または職種間の差はない
    どちらかといえばエンジニアが考えて決めることが多い
    主にエンジニアが考えて決める

    チーム内の職種間の協力体制

    各職種のリーダーへ話を通したり規則がある等で協力しづらい
    どちらかといえば協力しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえば協力しやすい
    職種間の風通しもよくいつでもカジュアルに相談しあえるなど協力しやすい

    チームの方針決定をする人

    会社が大まかな方針を考えており、ほぼトップダウンで決まる
    会社が大まかな方針を考えているが、チームも一定の範囲内で決定に関わる
    どちらともいえない
    チームが主体的に考えて決めるが、会社の方針に左右される面もある
    チームが主体的に考えて決めており、会社はあまり個々のプロダクト方針にかかわらない

    長期的価値の優先度

    短期的な売上を重視せざるを得ない状態である
    どちらかといえば短期的な売上が重視されている
    どちらともいえない
    どちらかといえば長期的なユーザ価値を重視できている
    長期的なユーザ価値が重視できている

    労働条件や会社について

    会社の文化

    雇用形態

    正社員

    勤務地

    Rist京都事業所 〒600-8102 京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町830 京都エクセルヒューマンビル 11階

    勤務時間

    フレックスタイム制:一日平均8時間労働 コアタイム:11:00〜16:00 休憩:12:00〜13:00

    休日・休暇

    完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、 その他会社が休日と定めた日

    その他待遇

    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

    試用期間について

    3ヶ月

    ※記載の内容は2023年06月07日時点の情報です。

    SIGN UPSIGN IN


    転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?