【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

株式会社クイック

Web事業企画開発本部 エンジニアリングチーム
 テックリード への自己推薦

  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • tweet
この自己推薦の枠は、現在、自己推薦を受け付けておりません。
この課題に対する想定年収
700万円

※ 想定年収が少し高いくらいで大丈夫。転職ドラフトで転職を決めた方は年収を平均して約150万円上げています。
※ この金額は、この課題を解決できる人を想定した年収です。上限でも下限でもありません。
※ 自己推薦が企業に OK されると、あなたに対する年収と詳細条件が提示されます。
※ 提示年収と内定年収には「90% x 90% ルール」が適用されます。詳しくは こちら を参照してください。

チームの課題

課題に基づく、あなたに力を貸してもらいたい仕事

まずは下記を中心にお任せしたいと考えています。
・開発、運用プロセスの最適化
・ソフトウェア品質担保のためのコードレビュー
・プロダクトマネージャーとビジネス課題についての話し合い
・若手への技術指導

課題

2年前に社内ベンチャーとして20名で立ち上がった部署ですが、2年で100名の規模になり、東証一部の社格と反するように非常にカオスなザ・ベンチャーの組織です。
チームビルディングも正にこれからで、若いメンバーも多い為、特に技術で組織を引っ張って頂ける方が不足しています。
エンジニアの組織を技術で引っ張って頂ける形にジョイン頂き、技術面のメンバー指導もお任せし、技術力を底上げしたいと思っています。

課題を説明する人

濱 恭己(ソフトウェアエンジニアチーム エンジニアリングマネージャー)
略歴・現在の担当内容

2010年に株式会社ヘッドウォータース入社、マッチングサイトのリプレースや転職サイトのオフショア開発に携わる。2013年7月、開発内製化に向けたエンジニア第1号としてクイックに入社。以来、新システム開発やリニューアルPJを推進しつつ、情報整理等をし、徐々にエンジニアを受け入れやすい体制をつくっていく。現在は開発エンジニアマネージャーとして、開発体制の強化を図っている。

アピールコメント

まだまだチームとして未熟ながらも規模も拡大させていかなければいけないフェーズなので、
理想を見据えて、どこから問題を解決していくか考え、みんなでチームをつくっていけるところ。
1=>10のフェーズのチームづくりをしたい人には面白いと思います。

チームについて

チームのプロダクト

・各業種専門の求人Webサイト、キュレーションサイトにも度々掲載されるWebメディア、東証一部上場企業の成長を支える業務支援システム、AIを駆使したマッチングシステム、スマートフォンアプリ、など
プロダクトについて

・同部署は大きくHR事業の支援、海外事業等Gr会社の支援、自身達で立ち上げている新規事業の3つのミッションがありますが、比率としてはHR事業の支援が大いです。
・具体的には、転職エージェントの一連の流れを管理し効率化する為の業務管理システムの開発・運用保守や、求職者集客のためのサイト開発・運用保守、またそれを長期マーケティングでも実現するための専門メディアの開発・運用保守がメインプロダクトになります。

このプロダクトの分野
  • 人材
  • プロダクトによって実現したい世界

    ホールディングスとして「関わった人すべてをハッピーに」というメインのビジョンがあり、我々はそれをテクノロジーで叶えていくために「すべての人が目を輝かせて生きる世界を実現する」という部署のビジョンを掲げています。
    「はたらく」という側面の課題を、法人・個人双方から解決することにより、より多くの人が充実しワクワクした人生が送ることができる世界を実現したい。
    そのために、テクノロジーの力で、エージェントのピュアコンサルティングタイムの創出や、メディアやシステムからのAIによるキャリア提案が行えるようにしていきたいと思っています。

    チームの文化や特徴

    対話を大事にしていて、納得がいくまで話し合う。
    徹底的にユーザーファーストにこだわる。

    このチームが扱う、主要な言語・フレームワーク

    PHP / TypeScript / JavaScript / Laravel / React / Vue.js / GraphQL / Nuxt.js / Next.js

    このチームが扱う、その他主要でない言語・フレームワーク

    チームの規模

    50人以下

    チームにおけるエンジニア比率

    81%以上

    懇親会や飲み会の頻度

    月に1-2回程度

    その他備考

    未入力

    このチームで恒常的に行われている開発文化

    このチームで自動化できている項目

    このチームに導入し、運用されているツール

    テストを書いているかどうか

    書く必要がない・または少ないプロダクトだ
    全く書けていない
    書く文化がまだ浸透しておらず、必要な分は書けていない
    書く文化は浸透しているが、まだ必要な分は書けていない
    必要な分は書けている

    ライブラリなどを更新しているかどうか

    定期的に更新する必要がない・または低いプロダクトだ
    ほとんど更新していない
    不定期だが更新している
    期間を決めて定期的に更新している
    期間を決めて定期的に自動で更新している

    チーム内のエンジニアの発言力

    エンジニアの意見が通りづらい
    どちらかといえばエンジニアの意見が通りづらい
    職種による差はない
    どちらかといえばエンジニアの意見が尊重されやすい
    エンジニアの意見が尊重されやすい

    スケジュール調整のしやすさ

    納期や仕様が優先されやすく、エンジニアの裁量では調整しづらい
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しやすい
    納期や仕様をエンジニアの裁量で調整しやすい

    プロダクトの内容を決める人

    主にエンジニア以外が考えて決める
    どちらかといえばエンジニア以外が考えて決めることが多い
    どちらともいえない、または職種間の差はない
    どちらかといえばエンジニアが考えて決めることが多い
    主にエンジニアが考えて決める

    チーム内の職種間の協力体制

    各職種のリーダーへ話を通したり規則がある等で協力しづらい
    どちらかといえば協力しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえば協力しやすい
    職種間の風通しもよくいつでもカジュアルに相談しあえるなど協力しやすい

    チームの方針決定をする人

    会社が大まかな方針を考えており、ほぼトップダウンで決まる
    会社が大まかな方針を考えているが、チームも一定の範囲内で決定に関わる
    どちらともいえない
    チームが主体的に考えて決めるが、会社の方針に左右される面もある
    チームが主体的に考えて決めており、会社はあまり個々のプロダクト方針にかかわらない

    長期的価値の優先度

    短期的な売上を重視せざるを得ない状態である
    どちらかといえば短期的な売上が重視されている
    どちらともいえない
    どちらかといえば長期的なユーザ価値を重視できている
    長期的なユーザ価値が重視できている

    労働条件や会社について

    会社の文化

    雇用形態

    正社員

    勤務地

    東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館(溜池山王駅直通)

    勤務時間

    専門業務型裁量労働制(みなし9時間)、参考勤務時間:9:00〜18:00

    休日・休暇

    年間休日127日(2017年度実績) 完全週休2日制(土・日)、祝日 年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇 ※ゴールデンウィーク・夏期・年末年始にそれぞれ10日前後の大型連休 有給休暇(初年度10日・最高20日) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児・介護休暇 子の看護休暇 特別休暇 など

    その他待遇

    社会保険完備 社外研修全額補助(要申請) 書籍購入全額補助(申請不要) OS・ハード・デバイスは基本的に全て希望通り揃えます 研修所(世界文化遺産富山県平村・兵庫県播磨自然高原) キャリチャレ制度(年に一度自身でキャリアチェンジを希望できる) 育児休暇制度 結婚祝い金 出産祝い金 友達紹介ボーナス 各種部活動(60以上!) 部活動補助金 クロスランチ制度 ウォーターサーバー完備 財形貯蓄制度 確定拠出年金制度 社員持株制度 保養所

    試用期間について

    3ヶ月
    ※試用期間中の諸条件・業務内容の違いはありません。
    ※過去に使用期間中に解雇になった方はいないです。

    ※記載の内容は2024年04月20日時点の情報です。

    SIGN UPSIGN IN


    転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?